_page-0001.jpg)
-pdf-1024x724.jpg)
「大阪・関西万博 EXPOアリーナ」
“地球に優しい選択” 「バイオターフ®」を通じて、目指すのは単なる製品の普及ではない。
「たとえば子どもたちが、環境に優しい芝生の上で思いきり遊べる未来。それが“あたりまえ”になる社会をつくりたいんです」
大嘉産業株式会社 産業資材事業部 環境施設部 スポーツ施設グループ 瀧本グループ長
環境と共生する新素材「バイオターフ®」、大阪・関西万博での採用
かつて「人工芝」といえば、便利ではありますが環境負荷が高いものというイメージが常識でした。
しかし、その常識を変えようと大嘉産業が開発した環境配慮型人工芝「バイオターフ®」が、2025年の大阪・関西万博の会場に採用されました。
______________________________________________________________________________________________
サトウキビが鍵を握る? 万博が選んだ人工芝
万博会場が位置する夢洲は、埋立地であることから地盤の安定性に課題があり、従来の天然芝の導入が難しい環境です。そのため、アスファルトで覆った地面の上に人工芝を敷設する必要が生じていました。
この課題の解決策として、万博の設計を担う設計事務所様から「持続可能な社会の実現にふさわしい素材はないか」との要望があり、大嘉産業が提案したのが、植物由来ポリエチレンを一部使用した人工芝「バイオターフ®」です。
商品の特長1(バイオターフ®は植物由来原料)
「バイオターフ®」の一部に使用しているバイオポリエチレンはサトウキビやトウモロコシなどの植物を原料とする植物由来のプラスチックで、近年包装材や容器などに活用が広がっています。
特に弊社で使用しているのはサトウキビの廃糖蜜(砂糖を精製するときに発生する液体)なので、食物競合となりません。
石油原料の一部を植物由来に置き換えることで、有限資源の節約になります。
商品の特長2(バイオポリエチレンの活用で温室効果ガスを削減)
プラスチック製品を焼却処分すると、二酸化炭素の排出量が増加します。しかし、バイオポリエチレンの原料である植物は、成長過程で二酸化炭素を吸収するため、結果的に排出量を削減していると考えられます。これを「カーボンニュートラル」と呼びます。
なお、「温室効果ガス」には、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガスなどがありますが、その中でも二酸化炭素が最も地球温暖化に影響を与えているとされています。
商品の特長3(エコマーク・バイオマスプラマークの環境マークを取得)
弊社商品の「バイオターフ®」・「バイオスポーツネット」は公益財団法人日本環境協会 エコマークや日本バイオプラスチック協会のバイオマスプラマークを取得しています。
基準以上の植物原料を使用しているのはもちろん、安全な原料を用い、環境法規を順守した工程で製造されていることが第三者機関によって証明されています。

大阪・関西万博 ウォータープラザ周辺
開発から10年、ようやく届いた“共感”
実は「バイオターフ®」の開発は、今から10年以上前に始まっていました。
しかし、当初は「高い」「耐久性が低い」と、市場の反応は冷ややかでした。
初期モデルは2年で劣化することもありましたが、あきらめませんでした。
技術チームと試行錯誤を重ねた結果、ついに耐久性を大幅に向上させることができました。
在では、一般的な人工芝と同等の性能を誇っています。
そして現在、世の中の環境意識が変わり始めています。
━プラスチックごみ、カーボンニュートラル、マイクロプラスチック問題━
10年前には理解されなかった価値が、ようやく共感を得る時代になりました。
______________________________________________________________________________________________
万博採用のインパクト
「万博に採用された」というニュースは、社内外に大きな反響をもたらした。
競合がひしめく中で、環境配慮という明確な価値で選ばれたことは、同社の姿勢が市場に認められた証でもあります。
すでに国内のスポーツ施設や自治体、公園などからのお問い合わせが増加しています。。
さらに現在は、使用済み人工芝のリサイクルシステムの構築に向けて、パートナー企業と連携を進めています。
「人工芝は“使い捨て”で終わらせたくありません。」私たちの目標は、循環型で持続可能なスポーツ環境の実現です。
______________________________________________________________________________________________
一人ひとりの選択が、社会を変える力になると信じています。
スポーツを通じて、健康と笑顔をお届け、ビジネスを通じて、地球の未来に貢献したいという想いを持っています。
その想いは、製品の枠を超えて、社会に新しい価値観を提示しています。
大嘉産業の挑戦は、人工芝の未来だけでなく、私たち自身の未来も変えていくかもしれません。
■産業資材事業部HP:http://www.daika-sales.com/
■大嘉産業HP: https://www.daika.co.jp/
■大嘉産業公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC0koSL8Ej3-ZV6Q3Rm-HcrA
(お問い合わせはこちらから)
大嘉産業株式会社 産業資材事業部